[HTML/CSS]要素を横並びにするinlineとinline-blockの違い

HTMLの要素は「ブロックレベル要素」と「インラインレベル要素」にわけられます。

「ブロックレベル要素」
文章の骨組みとなる要素です。
「<h1>、<h2>、<p>、<ul>、<li>、<table>…..etc」

「インラインレベル要素」
ブロックレベルの中身として扱われる要素です。
「<a>、<span>、<strong>…..etc」

ちなみに上記の説明の通り、要素にはこのような決まりごとがあります。
・「ブロックレベル要素」の中に「インラインレベル要素」は◯
・「インラインレベル要素」の中に「ブロックレベル要素」は✖️

本題ですが、要素を横並びにする時にinlineとinline-blockの違いがいまいちよくわからなかったため、実際に使った時のことを含め書きます。

「display:inline」
・インラインボックスとして扱う
・横並びにはなるが、高さや横幅の指定、上下のmarginの設定ができない
・左右のmarginは指定することは可能で、高さや横幅はインラインの要素に依存する

「display:inline-block」
・インラインレベルのブロックコンテナとして扱う
・横並びになる。高さ、横幅、marginの指定が可能
・中身の要素が大きかったり、長かったりする場合はうまく横並びにならない

要素を並べる方法はdisplay以外にも「float」を使用する方法もあります。

また、最近推奨されているのはCSS3で追加されたFlexboxの機能などもあります。