社会人が独学で数学をやり直すときに役立つ目的別参考書20選&無料学習サイト

この記事はこういった方向けです

  • 仕事で数学が必要になった人
  • 苦手な数学を克服したい人
  • 機械学習など、やりたいことに数学が必要な人
  • 忙しくて時間があまりない人

数学を敬遠してきた社会人の方、学生時代は避けて通れても社会に出ると数字を扱うことは少なくないと思います。

また、AI、機械学習、ビッグデータ、統計学などよく耳にすると思いますが、こういった新しい技術には数学は欠かせないものです。

そういった新しい技術に入門したい人、忙しくて復習する時間のない人、がっつり復習したい人、数学を勉強する目的や理由は人それぞれです。

ここでは目的別にあった書籍とオマケとして学習できるサイトを紹介します。

  1. 中学数学
  2. 高校数学
  3. 数学へのモチベーションが上がる本
  4. 小・中・高の広い範囲をまとめた本
  5. オマケ 無料学習サイト

 

どうせ始めるなら自分にあった参考書で楽しく始めてみましょう。

スポンサードサーチ



中学数学

大人のための数学勉強法シリーズ

数式の解き方、考え方を丁寧に説明しているシリーズ。なぜそうなるのか、この公式は今後どこで使われていくのかも書かれているので、どこでどのように使われるかがわかります。

計算の途中式もしっかり載っているので、途中でよくわからなくなることもありません。

中学3年間の数学を10時間で復習する本

名前からもわかる通り要点を絞った解説でフルカラーのため図も見やすいです。

短時間で全ての範囲を復習することを目的としているので他の問題集と比べると問題数は少ないです。

時間をあまり取れない人、さっと復習したい人に向いている参考書です。

中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本

一冊で中学数学を理解することを目的とした参考書です。最小の時間で最大限の理解を得るためのつくりと謳っているだけあって要点が詰め込まれています。

また、実際に使える計算法やミスを減らすテクニックも載っています。

問題をどんどん解いていくというよりは、この本で暗記をした内容を他で活かすという使い方がいいと思います。

高校数学

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学シリーズ(迷うならこれ!!!!)

本当に0から始めるのであればこのシリーズがおすすめです。

実際に受験で使用している人も多く、東大生も推薦する人の多い参考書になります。

ただ、とにかくわかりやすさに注力しているので、本当に基本的な考え方や公式しか学ぶことができません。

なので、この参考書とチャートを組み合わせると良いと思います。

初学者なら「初めから始める数学」→「白チャート」を2、3周すれば基本的な内容を網羅することはできると思います。

 

長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学 (考える大人の学び直しシリーズ)

名前の通り社会人になってから学び直す人に向けた人気のシリーズです。

社会人で復習しようとしている人はこの本を使用している人が多いようです。

「聞ける」という名前の通り、CDがついているので長岡先生の講義を聞きながら学習することができます。

 改訂版チャート式

チャート式は問題の難易度が色によって異なっており、自分の実力や目的にあった色を選ぶことで学力の向上ができます。

現役の高校生も使用しているもっともメジャーな数学の参考書です。

やさしい高校数学シリーズ

会話形式でで頭に入りやすく丁寧に解説されている参考書です。

タイトルや表紙にも書いてありますが、はじめての人も学び直しの人もいちからわかる内容になっています。社会人だけではなくて、これから習う中学生、高校生も対象です。

なので定期試験やセンター試験に出るような標準的な問題をカバーしています。

それだけでなく中学の内容も少し復習できるようになっているので、中学の範囲が少し不安な人にも安心です。

沖田の数学シリーズ

講義形式で読みやすく、丁寧に解説が書かれています。

ブランクがある方でも入りやすい人気のある参考書です。

学び直す方も受験生も利用している方は多いようです。

Focus Goldシリーズ

問題の考え方の解説を省略せず、解くためのポイントが載っているため、わからない問題や間違えた問題をそのままにせず、きちんと理解して先に進むことができます。

内容は大きく分けて以下の三つで成り立っています。

先に進める学習と基礎を押さえる「マスター編」

入試問題を丁寧に解説した「チャレンジ編」

学んだ内容が深まる「実践編」

単元ごとに一冊一冊あり、ページ数は1000ページほどあり、演習問題の不足を感じることは絶対にないくらい充実した内容になっています。

もう一度高校数学

一冊で高校の範囲をカバーしているだけあって辞書のように分厚いです。

その分、演習問題も多く、解説もきちんと書かれています。

この本の前書きにも書いてあるのですが、高校数学を学ぶための参考書であって、中学の範囲の解説は少なめです。

なので、中学の範囲をきちんと理解していることが前提となっています。

問題が豊富なので、汗を書きながらがっつり高校数学に取り組める参考書です。

やさしく学べる微分積分

題名からわかる通り、微分・積分に焦点を当てていて、範囲を絞っている分基礎をしっかり学ぶことができます。

「やさしく学べる」とある通り、微分・積分がわからないという人を対象にしていて、基礎がほとんどで応用は少しです。

応用は別の本に任せて基礎を修めるための本だと著者も前書きで述べています。

一問一答シリーズ (東進ブックス 大学受験 高速マスター)

受験生が愛用している東進の一問一答シリーズ。

一問一答といえば日本史や世界史が有名だと思いますが、それと同じく暗記、そして演習を目的にしたものがこの数学版です。

数学で暗記?と思うかもしれませんが、公式や用語を知らなければそもそも解くことができないという考え方から作られています。

もちろん数学なので、公式を使うための演習問題も多く載っています。

増補改訂版 語りかける高校数学シリーズ

講義形式で進められていて、ただ進むのではなく誤った回答の例も載っているところがとても助かります。

正しい答えだけではなく、間違った考え方が見れるため自分がつまずいた時にどこで間違えてしまったのかを振り返りやすいです。

独学で進める時に一番困るのは、答えを見てもどこで間違えたのかよくわからず、理解するまでに時間を使ってしまうところだと思います。

そういった悩みにも対応できる参考書です。そしてものすごく分厚いです。

数学へのモチベーションが上がる本

新体系 高校数学の教科書 (ブルーバックス)

高校数学は日常生活にどう関わっているのか、大学の内容や専門的な分野へはどう通じていくのかがわかります。

また、数学がどのように関わっているのかを知ることができるのは数学に対してのモチベーションにつながると思います。

ただの知識として終わらせるのではなく勉強した内容がどのように活かされてるのかを知ることは、新しい視点を得る手助けになります。

しかし、高校数学がいまいちよくわからないという人には少し難しく感じるかもしれません。

高校数学はどのように関わり方、広がり方をしているのかという内容のため、参考書のような丁寧な解説はありません。

なので、高校数学の勉強を一通り終えてから読むことを薦めます。

 

好きになる数学入門シリーズ

少し古い本ですが、公式を無理に覚えるのではなく、自然に覚えることができるような工夫されています。

数学の歴史、エジプトでの数学など、数学を楽しめるようになる話も多いです。

有名なピラミッドがあんなに綺麗で整った形をしているのは円周率や黄金比なども関係しているといわれています。

ただ、数学の公式を覚え、解いていくだけでなく数学に関する面白い話を読みたい方にオススメです。

高校数学の美しい物語

150万PVをほこる人気サイト「高校数学の美しい物語」から厳選された60記事が加筆、修正され掲載されています。

大学入試に役立つ内容が多く、また、それに制限されないテーマも扱っているのでいろいろな人を対象とした本です。

中学の範囲で溶ける問題もあれば、ものすごく難しい東大の入試問題もあり、幅広い問題が載っています。

気になる方やより多くの話をみたい方はサイトをみに行くと楽しいと思います。

おはなし数学―カフェバーの会話で分かる数学の考え方

漫画形式になっていて話も面白いので楽しく読み進めることができます。

数学が苦手な人でも高校までの数学の全体像をざっくり見通すことができます。

いきなり文章を読んでもつまらないという方には、こういった漫画から入るのもありだと思います。

大人のための算数練習帳―論理思考を育てる文章題の傑作選 (ブルーバックス)

鶴亀算、旅人算などの算数の文章題を取り扱った書籍です。

数学の計算というよりは文章問題を論理的に考えることを目的としています。

数学に必要な論理的思考を鍛えることができるシリーズです。

とんでもなく役に立つ数学 (角川ソフィア文庫)

渋滞学の研究をしている東大教授、西成活裕さんの著書です。

渋滞学とは車、バス、電車、エレベーターなどの混雑は何が原因で発生しているのかを数学を用いて分析する学問です。

そういった日常に潜む問題を解決するための数学の視点を得ることができます。

余談ですが、渋滞学検定というサイトで渋滞学についての理解度を検定できます。

興味を持った方はこの本も楽しめると思います。

数学序説 (ちくま学芸文庫)

60年という長い間、読まれてきたロングセラーです。

数学嫌いを数学好きにする、数学嫌いの読者のために書かれた歴史ある書籍です。

計算はせず、歴史や背景など、成り立ちを学ぶことで数学への理解を深めることができます。

小・中・高の範囲

オトナのための算数・数学やりなおしドリル

小、中、高の算数、数学を30日間でやり直すことを目的としています。

短期間で広い範囲をざっくり復習したい方にはおすすめです。

ここでつまずく箇所を見つけて、別の参考書で重点的に復習するという使い方もいいと思います。

無料学習サイト

無料で学習することができるサイトを紹介します。

  • 苦手な範囲の問題を重点的にやりたい
  • 参考書に乗っている問題だけでは足りなかった
  • どんどん問題を解きたい

 

また、一度解いた問題だと計算方法や答えを覚えていることもあってあまり復習にならないこともあるので、初見の問題を解きたい場合もこういった学習サイトを利用するといいと思います。

葉一先生の塾チャンネル
http://19ch.tv/

中学校数学学習
https://math.005net.com

高校数学の無料学習サイトko-su-
https://hs-math.komaro.net/

EMANの物理数学
http://eman-physics.net/math/contents.html

 

問題をたくさん解きたい方へ

高校数学の基本問題
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm

【高校数学】 例題&問題集
http://web.math-aquarium.jp/

高校数学問題集 高校数学++
http://naop.jp/mondai.html