【有料レビュー】PyQ(パイキュー)でPythonは身につくのか

AI、機械学習、ディープラーニング、そういった分野はどんどん発展していき、様々な用途で使用されることになります。

それらの分野で利用され、注目されているPythonを学んでみたいと思っている方は少なくないと思います。

こういった人へ向けた記事です
  • プログラミングを学びたい人
  • Pythonに興味がある人
  • 基礎はわかるけど、Pythonをもっと本格的に学びたい人
  • PyQが気になっている人
  • PyQって実際どうなの?

プログラミングを本格的に学びたい。だけど、周りに聞いたりできる人もいないし、何から始めればいいのかわからないという方にはオンラインの学習サービスがお勧めです。

また、周りに質問できる人がいる人でも、質問する前に何がわからないのか、聞きたいことをはっきりさせることは大事です。

どちらにしても、自分で学習することは大切です。そういった場合にはオンライン学習サービスは役にたちます。

Progateやドットインストールなどもいいですが、Pythonを学ぶなら断然「PyQ™(パイキュー)」がお勧めです。

PyQとはPythonのみを学習できるオンライン学習サービスです。

ここが他のサービスと大きく異なるところで、くどいようですが学習できる言語はPythonのみです。

逆にいえば、限定している分、他のサービスよりも力が入っているので質の高い講座が数多くあり、集中的に学ぶことができます。

PyQでPythonが身につくのか。私が実際に会員になり学習して感じたメリットを紹介します。

スポンサードサーチ



PyQの紹介

ブラウザ上でPythonを学べるオンライン学習サービスです。

「初心者でも1から、ブラウザーだけで、実務で通用するレベルに」を目的としていて、ブラウザ上でコードを打ち込んで、手を動かして学ぶことができます。

講座数は800以上あり、初心者から中級者まで学ぶことができます。

実務に近い形で学ぶことができると公式サイトで言っているだけあって、ただの知識で終わるのではなく、実務ではこういう場合に使用されるという風に実践的なテクニックも紹介してくれます。

2種類の料金プラン

PyQでは料金プランは2種類用意されています。学習するためにはこのどちらかに申し込む必要があります。

他の有名サービスと比較してみると、最低でも約3倍の料金プランです。

サービス名 有料プラン(月額)
ドットインストール プレミアム会員:980円
Progate プラス会員:980円
PyQ ライト:2980円

スタンダード:7980円

 

確かに少し高いと感じるかもしれませんが、それだけ本格的にPythonを学ぶことができるということでもあります。

それに見合うだけのサービスであることは間違いありません。

ちなみに私が申し込んでいるのは2980円のライトプランです。

学習者に合わせた複数のコース

初心者、中級者、または目的に見合ったコースを選択し、学習することができます。

現在は以下の7コースを選択することができます。

  1. 未経験からのPython文法
  2. プログラマー向けPython文法
  3. 実務で役立つPython
  4. Webアプリ・API
  5. スクレイピング
  6. 統計分析
  7. データ分析・機械学習

 

そして、以下のように学習目安時間を記載してくれているところも助かります。

使用してみて感じたPyQの強み

ブラウザ上での学習のため、環境構築が不要

ブラウザ上で学習できるので、自分で勉強する準備をする必要がありません。

また、ログインさえすればどのPCでも学ぶことができるのも強みです。

学習画面はこのようになっています。

あえて説明を書きましたが、特に説明の必要がないくらいわかりやすいです。

学習時に使い方がわからないということはありません。学習に専念することができます。

学習の流れがしっかりしている

講座の流れは大きく二つ。

  1. まず、解説を見ながらお手本のコードを書き写し、実行して結果を確認します。
  2. 次に問題が出されるので、自分で考えてコードを書きます。

 

問題に詰まっても、模範解答を見ることができるので、わからないから進めないと言うことはありません。

問題は何度でも解くことができるので、どうしてもわからない場合は、模範解答を見て書き移しましょう。

進捗がわかりやすい管理画面

ログインするとこのような画面になっていて、どの講座をどのくらい進めたのかわかります。

次にやる講座はどんなものか、所要時間の目安はどのくらいかわかるのは他のサービスにはない点です。

勉強する上で、どのくらいの時間をかけるべきなのかは初学者ではわかりづらいので助かります。

画面の移動、動作が早い

ブラウザ上のサービスで気になるのは動作スピード。

PyQは画面の構成も簡潔で余計な情報が載っていないし、しっかり作られているようなのでスムーズに動作します。

学習に関係ないところでストレスを感じることがありません。

不便だと感じた点

PyQは素晴らしいサービスだと思いますが、一つだけ不便だと感じる点がありました。

問題の答え合わせをする時に、繰り返し(ループ文)の判定時に結果がおかしくなり、間違いだと認識されてしまう時があります。

ただ、PyQは定期的にアップデートされているので、そういった箇所は今後修正されると思うので、大した問題ではないと思います。

PyQだけではPythonは使いこなせない

PyQは非常に役に立つサービスですが、それだけでプログラミング、Pythonを使いこなせるわけではありません。

ブラウザ上の学習サービスは勉強する上では助かりますが、実際にプログミングする時には環境構築をする必要があります。

それでもPythonに入門するのにここまで適したサービスは他にありません。

まず始めなければ、絶対にできるようになりません。

PyQでは90日を目安にしているので、集中的に学んで見るのもいいと思います。

基礎的な部分を学び、より実践的な知識は書籍を購入したり、勉強会に参加したり、自分で制作してみることが大事です。

私はPythonを学び初めて約1カ月たったので、PyQで学んだ基礎を活かしていこうと思います!

結論、Pythonの基礎文法を身に着けることはできる!

が、実際のアプリ作りや応用を身に付けることはできない!

オンライン学習サービス「PyQ™(パイキュー)」