「4章 関数の章」学習中 6/13~6/19 勉強時間:3時間30分 全然勉強時間を取れなかった。せめて一日1時間は取り組むようにしたい。 関数の章なので、無理関数、分数関数、逆関数、合成関数と複数の関数が出てきた。 な…
6/13~6/19 高校数学の復習「無理関数、分数関数、逆関数、合成関数」

「4章 関数の章」学習中 6/13~6/19 勉強時間:3時間30分 全然勉強時間を取れなかった。せめて一日1時間は取り組むようにしたい。 関数の章なので、無理関数、分数関数、逆関数、合成関数と複数の関数が出てきた。 な…
「4章 関数の章」学習中 6/6~6/12 勉強時間:8時間31分 これから週ごとに記事を作成し、章ごとにまとめていこうといきます。 理由としては最近、数学に割く時間が減ってきているので、自分がどんなことを勉強したのか記…
中学の範囲の勉強記録 使用する参考書 単元ごとに一冊ずつにするか、一冊で全範囲をカバーしたものにするかいろいろ迷ったのですが、選んだのはこちらです。 もう一度高校数学 posted with カエレバ 高橋…
数学を敬遠してきた社会人の方、学生時代は避けて通れても社会に出ると数字を扱うことは少なくないと思います。 また、AI、機械学習、ビッグデータ、統計学などよく耳にすると思いますが、こういった新しい技術には数学は欠かせないも…
先日、ずっと受注側だったクラウドワークスで初めて仕事を依頼してみました。 簡単なアンケート依頼だったので依頼料は最低金額の300円にしたのですが、わかったことがいろいろとあったので書いていこうと思います。 大きく二つ、依…
このブログでも使用しているテーマの「ストーク」を販売しているOPENCAGEで販売しているテーマで共通して使用できるショートコードの早見表を作成しました。 いちいち公式サイトで見るよりも手元ですぐに確認したり、印刷して確…
以前から興味のあった機械学習のために数学を勉強する取り組みを今月から開始しました。 目的とかどのくらいの範囲をやるとかは前回を参照してください。 気を抜かないためにも、1週間ごとに進捗をまとめていきます。 これくらい進ん…
MAMPでWordPress環境を作る方法はサーバーで有名なさくらインターネットなど色々なサイトで解説がされていますが、MAMPのアップデートによりUIが多少変更されています。 慣れている人や触ったことがある人なら、とも…
何かとテレビやネットニュースでも取り上げられるようになった人工知能、ディープラーニング、データマイニングなどなど。 敷居が高そうに思えますが、書籍やライブラリの情報も多いので個人で取り組む人も多くなってきているようです。…
Macを使用し始めた時にZipファイルを作成する時に失敗したので、Windowsとの違いを含め注意点と使えるツールを紹介します。 Zipファイルは利用する機会も多いですし、ほとんどの方はWindowsを使用しているので、…